運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

また、航空の地上取扱い、グラウンドハンドリング業務につきましては、車両運転資格要件の見直し等規制緩和や、業務省力化自動化に向けた先端技術活用等の取組を通じて、労働環境の改善を図りつつ、航空需要伸び等に対応した業務体制の確保に努めてまいります。  引き続き、観光先進国の実現に向け、全力で取り組んでまいります。(拍手)     ─────────────

石井啓一

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

労働基準関係法令違反が認められた具体的な事例といたしましては、例えば平成二十七年では、法定労働時間を超えて働かせる場合に必要ないわゆる三六協定協定時間を超えて月約百時間から百五十時間の違法な時間外労働を行わせていたなど労働時間関係違反があったもの、技能実習生がフォークリフトの運転資格を有していないことを知っていたにもかかわらず運転業務に従事させていたなど安全基準関係違反があったもの、時間外労働

土屋喜久

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

こういった点で、運転資格厳格化飲酒運転者などの免許の停止、先ほども答弁がありましたけれども、場合によっては永久に車が運転できないとかハンドルが握れない、車自体乗るな、そのくらいまでいってほしいという思いが世の中にはあるということ、これが二番目です。  そして三番目、使う環境。福岡の事故も、ガードレールが丈夫だったらこんなことにならなかった。

遠藤宣彦

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ただ、大臣はいろいろな観点で、例えば列車のダイヤの問題だとかATSの基準だとか運転資格だとかいうことを言われているというのは私も十分認識しておりますので、やっぱりこういうことを企業に任せるんではなくて、やっぱり国がやらなきゃいけないという認識の上で、現時点、いろんな指示を出しておるというふうに理解をしておりまして、私はこれは非常に適切な指示だというふうに思っているわけですが、逆に言うと、今まではどうだったんだろうというところが

池口修次

2004-04-06 第159回国会 参議院 内閣委員会 第8号

一千万という数は国民の十人に一人、あるいは十一名に一人というぐらいのところで、運転能力運転資格を持つ人を分母に置けばもっと多くなりますね、分母が小さくなりますから。一年に一回違反をするという、そういう数です。犯罪抑止へ向けた記銘力という意味では実際上ほとんど功を奏しなくなってしまった。十年たてば国民全員違反者になってしまうという状況になった。

高山俊吉

2003-05-21 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

また、運転資格者、しかも営業者というものは、民間よりもその任務の重さというものをより感じるべきであって、私は、国土交通省地方運輸局が今監査に入っておりますから、この件に関しては、その結果を見て、けれども、一般交通安全週間だけということではないということを、総理がおっしゃったように、交通事故による死傷者を半減するという目標に向かって、我々は心すべきである。

扇千景

2002-05-08 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

そういう意味で、私は、お互いにですけれども、こういう委員会ですので、アルコールを飲んで運転する者は運転資格がない、そこまで我々は啓蒙していきたいと思いますし、警察の領分なので、私は出過ぎたことを言っておりますけれども、一般の概念としては、アルコールを飲んだ人も飲ませた人も罰せられるという今の改正になっていることが私はもう原則だと思います。  

扇千景

2001-11-27 第153回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人川本哲郎君) これも、我が国イギリスの大きな違いは、やはり運転資格剥奪刑事罰であるということです。先ほど申し上げたように、我が国の場合の運転資格剥奪は、これは行政処分ですので、そこが非常に大きな違いだろうということです。  私個人としてはもう随分以前から、運転資格剥奪刑事罰として取り入れて運用してはどうかと。実際に運転者の方も、免許剥奪というのは非常に威嚇効果があると。

川本哲郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

山崎力君 時間ですので、ちょっと質問を残しましたが終わらせていただきますけれども、確かにいろいろな方向はあるんですけれども、例えば、特殊能力が欲しいねと、需要があるねといっても、例えば通訳がこれから必要だからといって語学研修を全部国の面倒見でやらせるのかとか、先ほどの例で言えば、特殊機材運転資格をそれじゃ職業訓練で持たせた場合、いわゆるドライビングスクールとの関係はどうなるかとか、いろいろあるわけです

山崎力

1991-05-29 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

まず先生、ソフトの面でお尋ねがあった運転者に対してどうか、こういうことでございますが、まず一つは運転資格の問題がございまして、運転業務に従事する係員に対しましては、我々、動力車操縦者運転免許に関する省令というのがございまして、これに、「地方運輸局長運転免許を受けた後でなければ、動力車を操縦してはならない。」

松波正壽

1989-11-22 第116回国会 衆議院 地方行政委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

それで、先般の交通局長あるいは公安委員長とのやりとりにおきましては、私は、いわゆる五十CC以下の原付自転車原付につきましては、講習 が、いわゆる実技検定が義務づけられていないという点を取り上げまして、十六歳からこの二輪車の運転資格を取得することができることになっておりますから、ペーパーテストだけでは問題がありはしないか。

山田英介

1988-04-19 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

すなわち、この場合センター派遣する労働者は、労働大臣が定める一定の技能水準以上にある者として、具体的には、例えば荷役機械運転についての派遣申し込みが集中してセンターが応じ切れないというふうな場合に、運転資格を有する企業常用労働者企業常用の出向を受け入れましてセンターから改めて派遣をする、こういうふうなことができるようにと考えて制度が規定されているわけでございます。

岡部晃三

1980-04-10 第91回国会 参議院 建設委員会 第8号

いろいろお話を伺ってみますと、いやしくも道交法上でいろいろの条件をつけて一般のドライバーである、言うなら運転資格があると認めた以上は、身障者であるということをできるだけ区別しないようにしてくれという強い御意見が出されまして、それもなるほどごもっともで私どもも無視するわけにもいかぬということで、身障者の方が置けないんじゃこれは非常に危険ですけれども、置けるようなものになった。

斉藤隆

1978-05-10 第84回国会 参議院 地方行政委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

それから緊急自動車等運転資格制限違反、これは罰則そのものが無免許並みになっておりますので、これは八点。それから高速自動車道での故障、例のガス欠とかなんとか、あるいは転落、こういうふうなものにつきましては、いまの罰則そのものが急ブレーキ違反等これは二点になっていますのでそれ並みにしたい。

杉原正